コロンバ・パスクアーレ(イタリアのイースター菓子)― 日本でどこで見つけられる?

  • 投稿カテゴリー:食べ物
  • 読むのにかかる時間:8 分で読めます

今年日本でも「コロンバ」を楽しもう。イタリアでイースターの時期に家族と分け合って食べる、鳩の形をした伝統的なお菓子です。.

コロンバ・パスクアーレとは? ― 起源と意味

イタリアでは、「コロンバ・パスクアーレ」はイースターに家族で食べる伝統的なお菓子です。 「コロンバ(colomba)」とは「鳩(ハトの雌)」を意味し、白く、純粋さと平和の象徴とされています。 一方、「パスクアーレ(pasquale)」は「イースターの」という意味の形容詞です。

イースターは毎年日付が異なりますが、いつも春の始まりごろに祝われます。キリストが十字架刑の3日後に復活したことを記念する祝日です。 2025年のイースターは、4月20日です。

このお菓子の正確な起源は不明で、さまざまな伝説が語られていますが、1930年代にミラノのパネトーネメーカー「モッタ(Motta)」によって広まりました。 Motta.

Dove Colomba

コロンバの味わい

生地はクリスマスのパネトーネに似ており、小麦粉、卵、砂糖、酵母、バターで作られます。ただし、レーズンの代わりに砂糖漬けのオレンジピールが使われるのが一般的です。 表面にはアイシングとパールシュガー、アーモンドがトッピングされます。 丸い形のパネトーネと違い、コロンバは翼を広げた鳩の形をしています。

近年では、オレンジピールなしのタイプや、チョコレート、ピスタチオ、リモンチェッロ風味など、現代的なアレンジも登場しています。

colomba EATALY 2
Image credits: EATALY

日本でコロンバを買えるお店

以下は、日本でコロンバ・パスクアーレが購入できるお店の一例です:

⚠️ 注意:販売期間が短い場合があります。また、一部のベーカリーでは予約が必要だったり、数量が限られている可能性があります。 ⚠️

  • Donq (4月9日~4月22日)
  • Eataly (各店舗)
  • Pane e Olio (東京・文京区)
  • Panetteria Ottimo Massimo (4月13日までに要予約)
  • Less Tokyo ( 3月20日~4月30日 オンライン )
  • Princi (4月1日から:中目黒、代官山、銀座、横浜、丸の内、二子玉川、麻布台)
  • Gelateria Il Brigante (神奈川県鎌倉市・ オンライン)
  • Dough ドウ (京都・中京区)
  • Piatti (オンライン)
  • Fresh Italy Deli – (オンライン)
  • Tokyo468 (オンライン)
  • Amazon (オンライン)
colomba EATALY 3
Image credits: EATALY

イースターエッグは?

イタリアでは、子どもたちが中にサプライズの入った大きなチョコレートの卵をもらい、イースターの日曜日に開けるのが定番です。 近年では、大人にも人気が広がり、アドベントカレンダーが子どもだけでなく大人にも楽しまれているのと似た傾向が見られます。

日本では、イースターエッグはまだあまり普及しておらず、イタリアよりもかなり高価です。 しかし、以下のような高級店では取り扱いがあります:

venchi easter egg
Image credits: Venchi